2021年 02月 26日 17:26
欲しかったモノが届いたんですよ!
な、
コチラ!
中身は~、
んんっ?
ナニコレ?
って感じするでしょ?
取り出すと、
こんな形をしたスマホホルダーだったりします!
ちなみに、
2セット入りです。
大きさは、
私の使用している、
Google Pixel 3A
と並べるとこのくらいのサイズ感。
で、
装着すると~、
こんな感じに!
それに付属のストラップをつければすれば完成!
先日、
山遊びに行った時、
調子がイマイチのコンパクトカメラではなく、
スマホを使って撮影したんだけど、
ポケットに入れたつもりが落っことしてたりしたしね、
こういうのつけておけばスマホを無くしてしまわないだろうからって、
帰ってきてから探していたんですよ~。
この前は余裕があったから戻って探しに行けたけど、
タイヘンなトコだったり気づくのが遅かったら、
スマホ取り戻せないだろうからね、
そうなったら悲しいじゃない?
という事で、
これで私のスマホは安泰です!
というか、
そんなの買ってないでコンパクトカメラ買えばいいんじゃないの?
そっちのが使い勝手もいいのでは?
っていう話、
今だけは聞きたくないよね、、、
2021年 02月 25日 17:57
「今日はBLTが食べたい気分だし、
久しぶりにあのバンズのBLTが食べたいかな!」
と、
朝の用事を済ませたら、
この時間ならばもう営業してるハズ!
と、
末広町方面へ。
末広町交差点から中央通りを秋葉原方面へと歩くと見えてくる、
コチラのお店へ!
モスバーガー 秋葉原末広町店
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13139873/
まずはカウンターで注文を。
誰もいないし1階席でも良かったんだけど、
やっぱり2階席だな!
と階段を上ると、
こんな雰囲気の店内。
先に渡されたコーヒーを飲みながら待っていると、
店員さんが運んできてくれたのが、
コチラ!
モーニングバーガー B.L.T.
こんな感じのモーニングセットに!
窓際の席ではないけど、
なんとなく外を眺められるこんな席がけっこう好きだったりします!
大好きって訳じゃないんですけどね、
モスバーガーのバンズが食べたい気分の時ってたまにあるよね?
あっ、
それってもしかして私だけかな?
2021年 02月 24日 17:47
2020年 12月 08日
http://bicycle.studio-proud.net/blog.php?no=15985
で、
作って食べた感想が、
これはこれで美味しくて気に入ったんだけど、
率直な感想を言わせてもらうならば、
山菜ミックスをもう一袋追加したらより美味しくなると思いましたよ!
もしくは、
細竹水煮も一緒っていうのも美味しかったんじゃないかな?
という事で、
山菜ミックスで山菜ごはん、
けっこうアリだと思います。
だったので、
今回はそのリベンジを。
前回の山菜ミックスが90gだったので、
今回は200gの山菜ミックスを用意!
これなら物足りないって事ないよね~。
まずはメスティンに米を1合と水を入れてしばらく給水。
油揚げの油抜きし、
こんな感じに切って、
準備完了!
左上のボールの中身はゴボウです。
山菜ミックスを袋から出しザルに取る。
試しに干しシイタケも入れてみましょ!
って、
ちょっと水で戻しておけば良かったんだけど、
気づいたのが炊く直前だったので、
しょうがないからこのまま入れちゃいました。
トランギアのメスティンだと、
このリベット辺りが丁度良い水分量!
ゴボウ
干しシイタケ
山菜ミックスを半分入れて、
ナゼ半分?
って、
火にかけて沸騰したら軽くかき混ぜるんだけど、
全部入れたらかき混ぜられなさそうだからの苦肉の策です、、、
麺つゆを入れて、
火にかけます!
沸騰したら軽くかき混ぜて、
残っていた山菜ミックスを追加し、
その上に油揚げも投入し、
(入れ過ぎじゃね? とか言わないでね、
自分でもちょっとそう思ってるからさ、、、)
蓋をして、
弱火でここから13分くらい炊いていきます。
13分経ったら火からおろしてしばらく蒸していきます。
最近はこの時にメスティンを逆さまにするのが気分だったりします!
それでは開封です!
パカッとした瞬間に、
もう香りからして間違いないやつだと思いましたよ!
蓋をしめる時もパンパンって感じだったけど、
開けてもパンパンだった、、、
おこげの具合もいい感じ!
皿によそったら、
完成!
う~む、
入れ過ぎ感あったけど、
やはり炊き込み系のご飯はこの位の具沢山のが旨いよね~。
これはリベンジ成功でしょ!
これならば手軽に山菜ごはんを楽しめるから、
また作らないとだね。
bicycle.studio-proud.net